INFOMATION こんなテープ見たことある? 8ミリテレシネを始めて当工場も早や6年目を迎えました。16ミリや9.5ミリは兄貴分みたいなものでフィルムと割り切ればテレシネも何のそのと、日夜作業に勤しんでいます。しかし送られてくるフィルムに紛れて最近は得体の知れないビデオテープとおぼしきものがやってくるのです。
「こんなビデオテープみたいなものですが、古くて黒くて何も見えませんがVHSに変換できるでしょうか」と問いかける電話の声をたよりにその物体を想像します。古いったって
8ミリや9.5ミリのほうがずっと古いわけなのにどうなっているのでしょう。
そんなわけで当工場では
8ミリに接するのと同じ姿勢で旧いビデオフォーマットの変換作業にとり組んで来ました。工場内には再生機を有しないものもありますが、協力先を得てこれまでに可能であったもの、また進行中のものも含めて公開します。
■ AKAI VT-5・・・1/4インチオープンタイプ(赤井電気) 昭和50年頃のモノクロビデオ 。(約20~25分収録)
■ FUNAI VT-20・・・1/4インチオープンタイプ(フナイビデオ) 昭和53年頃のモノクロビデオ。(約20分収録)
■ フジックスメモリーカセット1000・・・(富士フィルム)昭和59年〜平成3年 モノクロ静止画3000枚、音は無。新聞記事や文書のファイル、業務用途。
■ ナショナルホームビデオカセット VZ-T60n・・・(松下寿電子工業)昭和49年〜50年頃の短期間。テレビ録画用。
Uマチックの発売で消滅。
■その他、音声
6ミリオープンテープからカセットテープへの変換等。
■これ以後の
Uマチック、
ベータマックス、
8video、
Hi-8はもちろん可能です。
デジタル時代は記録メディアがますます細分化されて行きますので10年先の変換作業に希望が見出せません。
ああ、
8ミリに栄光あれ!
8ミリ通信No.10 page,04