■8ミリ通信No.9 アマチュア映像をお茶の間に。
アマチュア映像をお茶の間に。
永遠なれ「映像タイムトラベル」!

深夜の茶の間に懐かしい映像が流れる。ヒトラーやマッカーサー、ライト兄弟のヒコーキから結婚式の三三九度、湯川秀樹やアインシュタインの映像をバックにタイトルが出て、「映像タイムトラベル」が始まる。この番組は朝日放送で毎週木曜日の26時01分から放送、衛星チャンネルスカイAでも見ることができる。
番組の制作会社。(株)ドキュメンタリー工房を訪ね、代表の鈴木昭典氏にお話を伺った。氏は朝日放送報道部に勤務時代から今日までに400〜500本のドキュメンタリー番組を制作、芸術祭参加作品の受賞も数多い。定年後、現在の会社を設立。朝日放送、テレビ朝日、NHK、TBSなど各局のドキュメンタリー番組を手掛ける。
「映像タイムトラベル」は、1992年(平成四年)から放送を開始し、その数は600本を越える。
永遠なれ「映像タイムトラベル」!

深夜の茶の間に懐かしい映像が流れる。ヒトラーやマッカーサー、ライト兄弟のヒコーキから結婚式の三三九度、湯川秀樹やアインシュタインの映像をバックにタイトルが出て、「映像タイムトラベル」が始まる。この番組は朝日放送で毎週木曜日の26時01分から放送、衛星チャンネルスカイAでも見ることができる。
番組の制作会社。(株)ドキュメンタリー工房を訪ね、代表の鈴木昭典氏にお話を伺った。氏は朝日放送報道部に勤務時代から今日までに400〜500本のドキュメンタリー番組を制作、芸術祭参加作品の受賞も数多い。定年後、現在の会社を設立。朝日放送、テレビ朝日、NHK、TBSなど各局のドキュメンタリー番組を手掛ける。
「映像タイムトラベル」は、1992年(平成四年)から放送を開始し、その数は600本を越える。
スポンサーサイト