■8ミリ通信No.4 テレシネ工場界隈を歩く其の1 ~上七軒篇~
アマチュア映像の原点はここに!
結成から3年目を迎えた日本アマチュア映像作家連盟(会長 加藤雅巳、会員数150名)は第5回「日本を縦断する映像発表会」大阪会場の上映を去る7月31日に大盛況のうちに幕を降ろした。
この上映会はその名のとおり全国を移動し、開催する形のもので、今回は5月30日の福岡を皮切りに東京、広島、名古屋、そしてここ大阪と五会場で行われた。
各種コンテストに入賞した新作のビデオ作品と日本を代表する作家たちがアマチュア映像界に残した不朽の名作8ミリの数々がビデオ化され上映されるなど合計21本の作品群が6時間に及ぶ饗宴となった。
ドキュメンタリー、ドラマ、紀行ものなど広範囲にわたる映像の多くに共通して感じたこと、それはナレーションや台詞を極力少なくして映像本来の力強さを見せつけられたことである。ハリウッド的ライン生産の映画がひしめき合う中にあって、このような上映会が元気なことは正に前途有望である。
第6回上映会は平成11年11月21日(日)、名古屋会場からスタートする。
(取材:吉岡 博行)

■お問合せ 日本アマチュア映像作家連盟事務局 TEL 03-3207-4581
結成から3年目を迎えた日本アマチュア映像作家連盟(会長 加藤雅巳、会員数150名)は第5回「日本を縦断する映像発表会」大阪会場の上映を去る7月31日に大盛況のうちに幕を降ろした。
この上映会はその名のとおり全国を移動し、開催する形のもので、今回は5月30日の福岡を皮切りに東京、広島、名古屋、そしてここ大阪と五会場で行われた。
各種コンテストに入賞した新作のビデオ作品と日本を代表する作家たちがアマチュア映像界に残した不朽の名作8ミリの数々がビデオ化され上映されるなど合計21本の作品群が6時間に及ぶ饗宴となった。
ドキュメンタリー、ドラマ、紀行ものなど広範囲にわたる映像の多くに共通して感じたこと、それはナレーションや台詞を極力少なくして映像本来の力強さを見せつけられたことである。ハリウッド的ライン生産の映画がひしめき合う中にあって、このような上映会が元気なことは正に前途有望である。
第6回上映会は平成11年11月21日(日)、名古屋会場からスタートする。
(取材:吉岡 博行)


■お問合せ 日本アマチュア映像作家連盟事務局 TEL 03-3207-4581
スポンサーサイト