■8ミリ通信No.10 表紙
■8ミリ通信No.10 編集後記
■8ミリ通信No.10 工場長のワンポイント・アドバイス
知ってると便利
工場長のワンポイント・アドバイス
工場長から8ミリ愛好家の皆様へ。
修理に修理を重ねた長年愛用のバイクも遂にダウン。買い替えました、といってもまた中古品なのです。修理に快感を覚えるわけではないのですがモノを大切にしたいですネ。
亡き父が撮影したフィルム、なんとか現像できませんか?
昨年の夏、実家が新築され久しぶりに親戚一同が揃った時のこと。その立て替えに際し、父が若いころ私たち家族を写してくれた写真や8ミリフィルムがたくさん出てきたらしく思い出話に一層花が咲き、親子三代楽しい時間を過ごす事が出きました。帰り際、当時父が愛用していた8ミリカメラも一緒に出て来たからと、私が譲り受けることになりました。早速、飾りにでもと、カメラを磨いていると何と、フィルムが残っているではありませんか。近所の写真店で相談してみると「そんな古いフィルム、現像してくれませんよ」と一蹴。一応、現像所に連絡をとってくれましたがやはり断られました。そんなことを知人と話していたら『8ミリ通信』を見せてくれ、ここなら何とかしてくれるのでは?と、連絡させて頂きました。今は亡き父がこのカメラで最後に撮影したフィルム、一体何が写っているのかとても気になります。何とか現像する方法があればお答え下さい。
(大阪市・Sさん)
工場長のワンポイント・アドバイス
工場長から8ミリ愛好家の皆様へ。
修理に修理を重ねた長年愛用のバイクも遂にダウン。買い替えました、といってもまた中古品なのです。修理に快感を覚えるわけではないのですがモノを大切にしたいですネ。
亡き父が撮影したフィルム、なんとか現像できませんか?
昨年の夏、実家が新築され久しぶりに親戚一同が揃った時のこと。その立て替えに際し、父が若いころ私たち家族を写してくれた写真や8ミリフィルムがたくさん出てきたらしく思い出話に一層花が咲き、親子三代楽しい時間を過ごす事が出きました。帰り際、当時父が愛用していた8ミリカメラも一緒に出て来たからと、私が譲り受けることになりました。早速、飾りにでもと、カメラを磨いていると何と、フィルムが残っているではありませんか。近所の写真店で相談してみると「そんな古いフィルム、現像してくれませんよ」と一蹴。一応、現像所に連絡をとってくれましたがやはり断られました。そんなことを知人と話していたら『8ミリ通信』を見せてくれ、ここなら何とかしてくれるのでは?と、連絡させて頂きました。今は亡き父がこのカメラで最後に撮影したフィルム、一体何が写っているのかとても気になります。何とか現像する方法があればお答え下さい。
(大阪市・Sさん)
■8ミリ通信No.10 とっておきのお店紹介します!
「小田急線、百合丘駅からタクシーで1メーター、高石六丁目の給水塔をめざして下さい」と聞いて、降り立った高台で丘陵に広がる住宅群の風景にしばし見とれていた。運転手はわざわざ戻ってきて「そこですよ」を指をさす。
代表の北 耕司さんは高校の修学旅行を8ミリで撮ったことがきっかけで映像の世界に魅了される。その後はこの業界でプロとして長年、映像制作にとり組んできた。しかし8ミリへの想いは高まるばかり。ついに決心、フィルム機材販売とそのメンテナンスを専門とする、この店を始めてはや十年となる。
ここで販売されている商品は8ミリ、16ミリ、9.5ミリのカメラや映写機、そして編集機、その他の備品、国内外の製品、約一千点を超す数が常時、ユーザーを待っている。特にスーパー8の機種には力を入れていて、ライキナやニッツォはバリエーションも豊富だ。もちろんフィルムは全機種揃っていて、扱う商品はホームページで見ることができる。ここで購入されたお客様へはアフターサービスとして無料修理、修理不能なものは機種交換をしてくれます。その他中古買い取りの査定、テレシネサービス、商品の地方発送も完備。
また、若いフィルム制作者たちへの技術や上映の支援も大きな業務とし、今後年に二回の上映会を計画。
来る四月十九日、二十日は東京・渋谷のアップリンクファクトリーに於いて「CINEVIS CINEMA 2003 第1回ショート・フィルム作品上映会」がスタートする。
(記事は2003年に発行された8ミリ通信の内容をそのまま掲載しております)
CINE VIS 8&16 シネヴィス
〒252-0157 神奈川県相模原市緑区中野46-4
TEL:042-780-6288 FAX:042-780-6268
◎ 定休日:日曜日、土曜日午後(※土曜日は午前中のみ営業)
http://www.cinevis8-16.com/
8ミリ通信NO.10 page,09
代表の北 耕司さんは高校の修学旅行を8ミリで撮ったことがきっかけで映像の世界に魅了される。その後はこの業界でプロとして長年、映像制作にとり組んできた。しかし8ミリへの想いは高まるばかり。ついに決心、フィルム機材販売とそのメンテナンスを専門とする、この店を始めてはや十年となる。
ここで販売されている商品は8ミリ、16ミリ、9.5ミリのカメラや映写機、そして編集機、その他の備品、国内外の製品、約一千点を超す数が常時、ユーザーを待っている。特にスーパー8の機種には力を入れていて、ライキナやニッツォはバリエーションも豊富だ。もちろんフィルムは全機種揃っていて、扱う商品はホームページで見ることができる。ここで購入されたお客様へはアフターサービスとして無料修理、修理不能なものは機種交換をしてくれます。その他中古買い取りの査定、テレシネサービス、商品の地方発送も完備。
また、若いフィルム制作者たちへの技術や上映の支援も大きな業務とし、今後年に二回の上映会を計画。
来る四月十九日、二十日は東京・渋谷のアップリンクファクトリーに於いて「CINEVIS CINEMA 2003 第1回ショート・フィルム作品上映会」がスタートする。
(記事は2003年に発行された8ミリ通信の内容をそのまま掲載しております)
CINE VIS 8&16 シネヴィス
〒252-0157 神奈川県相模原市緑区中野46-4
TEL:042-780-6288 FAX:042-780-6268
◎ 定休日:日曜日、土曜日午後(※土曜日は午前中のみ営業)
http://www.cinevis8-16.com/
8ミリ通信NO.10 page,09